こんにちは ココロです。
2025/07/03
今回は先日行われたおやつ作りの様子をお伝えします。
今回のおやつ作りは『お好み焼き』を作りました。
おやつ作りは好きな方が多いイベントです。 全員が参加する事は難しく代表者で作りました。
皆さん色々な役割をもって頑張りました。
卵を真剣に割る姿、粉を水と一生懸命混ぜる姿、ニコニコ笑顔が溢れる場面がたくさんありました。
卵の殻が入らないように・・・ とても真剣です
※「キャベツを細かく」と・・・・
「美味しくなーれ」と生地を混ぜました。
※「こげないよう焼くぞ!!」と真剣に焼きました。
みんなで協力して美味しいお好み焼きができました。
次回もまた報告します。
今回作ったレシピ、作り方は以下の通りです。良ければ皆さんも是非一度作ってみてください。
*材料 関西風 4枚分
日清 フラワー®(薄力粉) 200g(カップ2)
かつおだし 400mL(カップ2)
長いも 50g(大さじ3)
豚バラ肉(薄切り) 250g
キャベツ 400g
青ねぎ 8本
天かす 大さじ4
紅しょうが 20g
チーズ 40g
卵 4個
サラダ油 小さじ1
中濃ソース 大さじ4
マヨネーズ 小さじ4
青のり 大さじ1
かつお節 カップ1
作り方
関西風
1
キャベツは1cm角のざく切りに、ねぎは小口切りにする。長いもは皮をむきすりおろす。
2
かつおだしを入れたボールにすりおろした長いもをくわえ、薄力小麦粉をふるいいれる。粉を加えたら、泡だて器で全体を混ぜ合わせる。
3
1人分の容器に全体の1/4量(約150mL、おたま約2杯分)の生地をとり、キャベツ、ねぎ、天かす、紅しょうが、チーズ、卵を加えたら、スプーンなどで手早くかき混ぜる。空気を含ませるようにサックリと、底からすくい上げるようにして混ぜるのがコツ。
4
ホットプレートを180~200度に熱し、油ひきで油をひく。(※油ひきがない場合は、キッチンペーパーでぬぐう。)
生地を直径18cmくらいの円形に流し、厚さが平均するよう整えたら、上に豚バラ肉(今回は先に焼いたものを並べる。
5
3分ほどして生地の周囲が乾いてきたら、横からへらを垂直にさしこみ、手前に向けて一気にひっくり返す。返したらふたをして、4〜5分間蒸し焼きにすると、キャベツがしんなりとジューシーに。
6
もう一度ひっくり返し、2~3分焼いたら完成。お好みのソースを塗り、マヨネーズ、青のり、かつお節などをふりかける。